こんにちは、オケラです。
僕はサプリメントオタクです。
今までに数多くのBCAAを飲んできました。
さっそくですが、下記の疑問に答えます。
おいしいBCAAを探しているのですが、どれを選べばいいか分かりません。海外製よりも、できれば日本製がいいです。おすすめがあれば教えてください。
答えですが、今回紹介するBCAAはめちゃくちゃおいしいです。
本記事の内容
・日本製のおいしいBCAAの解説
・実際に飲んでみた【レビュー】
本記事では、TARZAについて客観的に解説しています。
具体的に下記のポイント。
・コスパ
・人気の理由
・品質面
『味』については、ガチレビューしてみました。
記事を読み終えると、本当においしい日本製のBCAAについて分かっていただくことができます。
それでは見ていきましょう。
本記事はメーカー様の提供品により作成させていただいております。
【TARZA】日本製のおすすめBCAAの解説

まず、TARZA(ターザ)について掘り下げていきます。
ポイントは下記のとおり。
・詳細情報
・品質面
・人気の理由
上から順番に見ていきます。
BCAAとは?
BCAAとプロテインの違いを詳しく解説した記事があるのでそちらをご覧ください。
TARZAとは?【詳細情報】
正直、この話をいただくまで、TARZAについて知りませんでした。
それもそのはず、2019年の12月に誕生したブランドだからです。
開発経緯と背景
国産BCAA市場は高価な商品が多く、コストパフォーマンスに優れた商品が少ないのが現状です。また、海外製のBCAAは海外から配送されるため、商品到着までに時間がかかり、安心・安全にも不安が残ります。そんな不満を解消すべく、コストパフォーマンスに優れ、国内のGMP認定工場で製造するTARZA(ターザ)を開発致しました。
-Amazon|TARZAより引用
これに関しては、全くその通りです。
国内BCAA市場は、良くも悪くも海外っぽさがなかったですから。
それを払拭するような、新時代のD2Cブランドとして注目していきたいです。
品質面も充実

ストロングポイントは、業界屈指の配合量を実現しているところです。
・ロイシン4000㎎
・イソロイシン2000㎎
・バリン2000㎎
※1杯(12.5g)あたり
アミノ酸の黄金比2:1:1で構成されています。
クエン酸も配合
また、BCAAと相性の良いクエン酸も配合されています。
クエン酸は疲労回復に効果があるといわれています。
カロリー面について
海外製BCAAはなぜカロリーや炭水化物がゼロなの?
日本と海外には食品表示の違いがあります。
BCAAそのものにカロリーや炭水化物が含まれるため、日本の法律ではゼロ表示することは出来ないのです。
海外製=カロリー0
日本製=カロリー有
上記の認識は、誤りなので気を付けましょう。
品質へのこだわり

TARZA(ターザ)のBCAAは、国内のGMP認定工場で製造されています。
原料選定~出荷までの全工程を、熟練したスタッフが徹底管理のもとに製造・検査しているとのこと。
※GMPとは
GMPとは厚生労働大臣が定めた、医薬品等の品質管理基準のことで、厳しい審査基準をクリアした工場のみに与えられる信頼の証です。
かなり安心感がありますね。
人気の理由
AmazonのBCAA掲載順位で1位をとるほどの人気を誇ります。
下記の画像をご覧ください。

Amazonのレビューでも、軒並み高評価を獲得しています。
☆5は93件もありました。
レビューから理由を探ってみた
レビューから人気の理由を探ってみましたが
・飲みやすい
・コスパがいい
・おいしい
上記の三点が、圧倒的に多かったです。
中には、効果を実感したという方もいました。
ということでここからは、人気の理由の1つである、『味』について切り込んでいきます。
【TARZA】実際に飲んでみた【レビュー】

では、ガチレビューしていきます。
今回、3つのフレーバーを飲みました。
・マンゴー
・グレープ
・レモンライム
上記のとおりです。
レビューポイント
レビューポイントは下記のとおり。
・味
・溶けやすさ
・泡立ち
スプーンが使いやすい
レビューに入る前に…
スプーンがとても使いやすかったので、載せておきます。

それではマンゴーから。
マンゴー

まずは、マンゴーです。
味
味はとってもおいしいです。
具体的に下記のとおり。
海外特有の薬っぽい感じがないのが好ポイントです。爽やかでジューシーな感じが飲みやすい。
ただ、分量どおりだと濃いかなという印象を受けました。
水を多めに入れると丁度よかったです。
溶けやすさ

溶けやすさは問題なく、すぐに溶けました。
泡立ち
泡立ちも少ないですね。
目立って悪いことはありませんでした。
グレープ

次にグレープです。
味
グレープは甘くておいしいですね。
具体的には下記のとおり。
グレープジュースのような味わいで、甘みが強いのが印象的でした。
おいしいのですが、個人的にはマンゴーのほうが好きですね。
溶けやすさ

こちらも、溶けるスピードは速いです。
泡立ち
やや、泡立っていますが、泡立ちは少ない方です。
どことは言いませんが、めちゃくちゃ泡立つところもあるので…
レモンライム

最後にレモンライムです。
味
個人的に一番好みの味でした。
具体的には下記のとおり。
甘すぎず、苦みと酸味がちょうどよかったです。甘すぎないので飲みやすいですし、苦みと酸味のバランスも良いので、スッキリしています。
ハイレベルな飲みやすさで、今までのNO1フレーバーに匹敵するレベルでした。
溶けやすさ

溶けも早いです。
泡立ち
やや、泡立っていますが、気にならないレベル。
味の総括:ハイレベル
全体的にハイレベルすぎる。
海外製の薬っぽさがない!自然な甘みが飲みやすい!というところがポイントです。
海外製の変な甘みが好きじゃない人には超絶おすすめです。
僕自身、海外BCAAのユーザーでしたが、TARZAに乗り換えようと思いました。
【コスパ最強?】日本製のおすすめBCAA

1杯換算してみました。
¥6,800(1㎏)→約80杯分
1杯=約87円
上記のとおりです。
日本産BCAAは、錠剤や粉末の使い切りタイプが多いため、比べづらいですが…
日本産ではトップレベルのコスパなのではないでしょうか?
いずれにしろ、高コスパなのは間違いないですね。
ワンスクープで2ℓ
ワンスクープで2ℓの水に溶かしても味がしっかりしています。
トレーニーの皆さんには重要なポイントですね。
コスパを求める人にもおすすめです。
まとめ
要点をまとめます。
・品質は高い
・味はハイレベル
・高コスパ
上記のとおりです。
繰り返しますが、『人工甘味料感が苦手な方』『海外産が苦手な方』に超絶おすすめです。
ぜひ試してみてください。
それでは、また。
関連記事













