こんにちは、オケラです。サプリメントオタクです。
下記の疑問に答えてみようと思います。
BCAAを買おうと思っているんだけどおすすめはある?それと、味の特徴も教えてほしい。
結論から言うと、おすすめは4つあります。
どれもめちゃめちゃおいしいです。
本記事の内容です。
・BCAAとは
・BCAAのおすすめな点
・おいしいBCAA4選
・まとめ
✔紹介する4種類のBCAAについて
実際に自分で使用したものをおすすめしています。
具体的には下記です。
今まで、数十種類のBCAAを飲んできた経験から、自分の中で『誰にでもおすすめ』できるフレーバーを紹介しています。
はずれフレーバーも何回も経験してきました…
せっかく飲むなら、おいしいものを飲んでトレに集中したい。
ということで今回は、サプリメントオタクが選ぶ、ガチでおいしいBCAAを紹介させていただきます。
BCAAとは
バリン、ロイシン、イソロイシンという必須アミノ酸からできています。
分岐鎖アミノ酸と呼ばれ、トレーニング時に補給することにより、筋肉の分解の抑制に効果が望めます。
具体的には、筋肉の合成を促進するという効果で、トレーニング時に飲むことにより、筋肉が減るのを防ぐことが出来ます。
詳しい効果や飲み方
BCAAの飲み方や効果はこちらの記事で詳しく解説しています。
効果的な摂取タイミングなどにも触れています。効果的に取り入れていきたい方は、是非ご覧ください。
参考:筋肉を維持させるのがBCAA!BCAAとプロテインの違いを詳しく解説
おすすめな点
・ダイエットに効果的
・筋量の増加、維持に
・コスパがいい
まずはダイエットに効果的だという点です。
筋量が増加すれば代謝が上がり、脂肪の燃焼など痩せやすい体に変わります。
それに、BCAA自体のカロリーが低いため安心して飲めます。
減量時には、ローカロリーかつ筋量を減らさない効果があるため、重宝されています。
コスパ最強
圧倒的にコスパがいい点もおすすめの理由の一つです。
一杯分で換算すると、市販されているスポーツ飲料より全然安いですから、お財布にも優しいという利点もあります。
それでは、サプリメントオタクが推す『おいしい』BCAAを紹介していきます。
iHerbはお得
本記事では、iHerbでの購入を推奨しています。
理由は下記です。
【本記事より購入で】
・初回10%割引適用
・リピートで5%割引適用
かなりお得になります。
まだ登録していなかたはこちらから
-iHerb登録
それでは、おすすめのBCAAを紹介していきます。
エクステンド トロピックサンダー

BCAAといえば、『エクステンド』というくらいの圧倒的知名度を誇る王道メーカーです。
・甘みと酸味のバランス
・大衆受けする味
ストロベリーキウイやグリーンアップルなど、レベルの高いフレーバーが多い中、一押しは『トロピックサンダーフレーバー』です。
私が、上記を推す理由は『バランス』です。
エクステンドのBCAAは基本的に甘みが強いです。
甘党の方は気にならないかもしれませんが、個人的には全体的にかなり甘い方だと思っています。
運動中に甘すぎるものは飲みづらいものですよね。特に暑い夏とか。。
その点トロピックサンダーは、酸味が程よくあるので爽やかに飲み干すことが出来ます。
マッスルファーム ブルーラズベリー

マッスルファームのBCAAは、ほかのメーカーに比べお得になっています。
・おいしい甘さ
・色がいい
BCAAを飲み続けるにあたり、コスパというのも大事になってくる面があります。
その点をカバーしつつ、おいしさでも他に引けを取らないのが、ブルーラズベリー。
アメリカのメーカーのため、ベリー系はやはりおいしいです。
結構甘いので、甘党の人には強くお勧めできます。
マイプロテイン ビターレモン

マイプロテインは、ヨーロッパNO.1サプリメントメーカーで、多くのトレーニーが使用している実力派です。
・酸味強め
・スッキリ度マックス
・くどくない
このビターレモンは、超サッパリなのが特徴です。
酸っぱさとほろ苦さが絶妙で、甘いものが苦手な人にぜひ飲んでいただきたいですね。
甘いからといって薄めて飲むこともなくなりますし、夏の暑い日でもガンガン飲めます。
このフレーバーは、爽やかさという点では文句なしのナンバーワンです!
ギャスパリ フルーツパンチ

最後は、米国トップサプリメーカーのギャスパリニュートリションです。
トップボディビルダーの山岸秀匡選手がスポンサーをつとめることでも有名です。
詳しくは下記。
・BCAA以外のアミノ酸も
・自然なうまさ
・スッキリ系
こちらは、上記のようにBCAAという商品名ではありませんが、BCAAを代表する多くのアミノ酸がブレンドされています。
味に関しては、ナチュラルなおいしさで人工的な甘さみたいなのは全く感じません。
スッキリ目で万人受けしそうだと感じました。
私の使用感なのですが、まじで疲れが来ません。追い込んでもまだまだ追い込める感じが、とてつもない。。
味も含めて、ぜひ試してほしい逸品です!
まとめ
ということで今回、おすすめの『おいしい』BCAAを四種類紹介させていただきました。
おいしいBCAAを探している人や、BCAA選びに迷ってる人の参考になれたらうれしいです。
トレーニングと同じように、サプリメントも継続が力になりますので、自分の味覚に合うものを見つけるというのは、大事な部分だと思います!
皆様のトレーニングライフを応援しています!