こんにちは、オケラ(@superokeraburo) です。
この記事を書く僕は、アウトドアブランドが大好きです。
Patagoniaやノースフェイスなどの製品を集めたりしています。
下記の疑問に答えます
マウンテンライトデニムジャケットはどこのショップで購入できますか?また、21ssの新色も教えてください。
多くのショップで先行販売中です。新色は人気になることが想定されますので、早めの購入を推奨します。
本記事の内容
- 新カラー
- 販売中のショップを紹介
- 色落ちが気になる?
- サイズ感は大きめ
マウンテンライトデニムジャケットは2020年の新作。販売中のショップと合わせて、スペックやサイズ感についても解説します。
記事を読み終えると、『マウンテンライトデニムジャケット』の購入方法が分かります。
それでは見ていきましょう。
目次
2021カラー展開は2色 人気色は?
ID(ナイロンインディゴデニム)
DB(ナイロンブラックデニム)
ID(ナイロンインディゴデニム)

昨年に引き続きラインナップされた「ナイロンインディゴデニム」。インディゴ染め特有の経年劣化を楽しめる、鮮やかなブルーデニムです。
DB(ナイロンブラックデニム)

2021ssの新カラー「ナイロンブラックデニム」
クールで都会的なブラックデニムで、落ち着いた大人感を醸し出すカラー。色落ちでのこなれ感にも期待です。人気カラーになりそうですね。
21ss”新色”のため完売必須ではないかと予想!
【2021】マウンテンライトデニムジャケットの販売情報

販売中ショップ一覧
【登山用品の専門店山幸】
【alajin】(セール)
【atmos pink】
【atmos】
この時期を逃すとプレ値になり入手困難になる可能性があります(特にナイロンブラックデニム)。お探しの方はお早めに。
販売予想ショップ
過去販売があったショップのリストです。
【SUNDAY MOUNTAIN】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
【ナチュラム】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
【エルブレス】
>> THE NORTH FACE 商品ページを見る
【アルペン】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
Amazon/楽天/Yahoo!などのECモールは、再販が繰り返されるので狙い目です。Yahoo!ショッピングの販売が多いところに注目したいですね。
SNSでは速報をお伝えできるので、是非ご活用ください。
情報は随時更新していきます。
実店舗にも多く出回る
Instagramでアウトドアショップをフォローしておくと、販売情報などを知ることができるのでオススメ。
店舗の各種SNSのフォローは必須です。
・メルマガ
上記のとおり。
特にInstagramのフォローは必須。入荷情報や予約情報を知らせてくれます。
ゴールドウィンの抽選は9月16日に終了した
2020秋冬のノースフェイスの販売では”WEB抽選”という販売方法に決定しました。
人気商品がWEBで購入できるチャンスなので、くれぐれも応募のし忘れには注意ですね。
9月10日 14時~ 9月16日 13時59
残念ながらノースフェイスでの抽選は終了してしまっているので、購入可能なショップから購入する必要がありますね。
【色落ちが気になる?】マウンテンライトデニムジャケットを深掘り

マウンテンライトデニムジャケットは2020春夏モデルで新登場したウェア。2021にはブラックデニムが追加され、2色展開となっています。
商品情報(NP12032)
品番:NP12032
価格:¥49,500
商品概要(GOLDWINより引用)
防風性、透湿性を兼ね備えたGORE-TEX INFINIUM™ PRODUCTSを採用した防風アウターです。耐摩耗性があり、軽く速乾性もあるナイロン生地を表生地に使用。インディゴロープ染色加工により、インディゴ染め特有の経年変化を楽しむことができます。両胸に大きなジッパーポケットを配置。フロントはダブルフラップ仕様で雨などの浸入を抑えます。内側の専用ファスナーでインナーを連結できるジップインジップシステムに対応。トレッキングやキャンプなどのアウトドアシーンのみならず、タウンユースにも適しています。
まず、「GORE-TEX INFINIUM™ PRODUCTS」についてです。「GORE-TEX INFINIUM™ PRODUCTS」とは、防水性よりも快適性とパフォーマンスを優先しています。
そのため、従来のGORE-TEXより雨には弱いですが、防風性や透湿性などが強化されており、快適な着心地をもたらせてくれます。
快適性重視ってこと!多少の雨なら撥水加工されているから十分防げるよ。
ジップインジップ対応
インナーとアウターをジップで連結する機能であるジップインジップも実装されており、ファッショナブルながらも実用性の高さを伺うことができます。
対応インナーと対応アウターと連結できませんのでご注意ください。下記でおすすめの対応インナーを紹介しています。
参考:【ノースフェイス】ジップインジップ対応インナー6選【おすすめ】
デニムといえば、色落ち。
デニムの色落ちを楽しむことができるのも大きなポイント。インディゴもブラックも色落ちによって”こなれ感”のあるおしゃれな色に変化します。
アウターウェアのため、洗濯を頻繁にしないはずなので、一気に色落ちしたという事態になることは想像しにくいですが、”色落ち”することは頭に入れておきましょう。
色移りには注意したほうが良いでしょう。洗濯の際や、クローゼットの中で色移りするリスクはあるかもしれませんので。
洗濯したいけど、色落ちするのが嫌。という方もいるはず。そんな方には専門店のクリーニングを推奨しています。
実際にクリーニングを体験しましたが、最高でした。下記はその時の記事です。

マウンテンライトジャケットとの違い
『マウンテンライトジャケット』との違いを教えてください。
大きく違うポイントは”2つ”あるんだよ!
・カラー
・ゴアテックスのスペック
カラーは言わずもがなですが、実はゴアテックスの種類とスペックが大幅に変更されています。
【比較】 | マウンテンライトジャケット | マウンテンライトデニムジャケット |
---|---|---|
GORE-TEXの種類 | GORE-TEX | GORE-TEX INFINIUM |
GORE-TEXの厚さ | 70デニール | 150デニール |
価格 | ¥39,600(込み) | ¥49,500(込み) |
マウンテンライトジャケットが通常のGORE-TEXなのに対し、マウンテンライトデニムジャケットには「GORE-TEX INFINIUM」という素材が使用されています。
このGORE-TEX INFINIUM、防水性より快適性を重視するというコンセプトのもと、2018年に新開発されたのだとか。
70デニールから150デニールになったということもあり、値段もちょっとお高めの設定になっていますね。
▽マウンテンライトジャケットの詳細は下記の記事より。
参考:【2020FW】マウンテンライトジャケットの予約/購入可能ショップを公開
サイズ感は大きめで着丈が長め
サイズ感は通常のアウターウェアとしてはやや変則的。
サイズ表
cm | 着丈 | 身幅 | 袖丈 |
S | 69.5 | 56 | 82 |
M | 72 | 57 | 85 |
L | 73.5 | 59 | 86.5 |
XL | 76.5 | 61 | 92.5 |
インナーを着込むことを想定して作られているためサイズ感は大きめです。また、腰下からの冷風を防ぐ目的で着丈も長めに作られています。
サイズを選ぶ際のコツ
・インナーを着込むこと
・袖丈を合わせること
上記2つのことを頭に入れておけば失敗しない選び方ができるはず。
元々大きめに作られているウェアですから、ピッタリ着るというよりはゆったり着る方が最適なのかなと思っています。
ゆったり感がありつつも、引き締まった印象を与えられるのがノースフェイスのいいところ!
参考記事と動画
・170㎝普通体型がS,Mサイズを比較
・サイズ感の重要ポイントは○○
サイズ感は、YouTubeで解説した動画がありますので、そちらをご覧ください。
記事でも解説しています。
参考:【170㎝】マウンテンライトジャケットのサイズ感について【S,M着用】
動画の方が分かりやすいので、YouTubeの方がおすすめです。
※マウンテンライトジャケットとマウンテンデニムジャケットのサイズは同じです。
まとめ
要点をまとめます。
・予約販売は開始されている
・ブラックデニムは人気
・色落ちも楽しめる
・サイズ感は大きく長い
上記のとおりです。
先行予約販売は「Yahoo!ショッピング」「楽天市場」を中心に開始されています。21ss新色のブラックデニムは完売必須でプレミアになる可能性があります。
買えるうちに買うが鉄則です。
インディゴカラーもブラックカラーもデニム特有の色落ちを楽しむことができます。白Tシャツなどへの色移りにはご注意ください。
大きくて長いビックシルエットのようなサイズ感ですが、普段とおりのサイズを選んで大丈夫かなと考えています。迷った際は動画や記事を見てみてください。
ぜひ、記事の内容を実践してみてください。それではまた。
SNSのフォローは必須
おすすめ記事





