こんにちは、オケラ(@superokera)です。
- マグネシステムってなに?
- ジップインジップと何が違うの?
- レイヤリングできるウェアを教えてください
2021年秋冬から出たノースフェイスの新ジップシステムである、ジップインマグネシステム。
ジップインジップとジップインマグネは仕組みが違うため、レイヤリングできるウェアも異なるので注意が必要です。
この記事では既存のジップインジップと異なる点、レイヤリングできるウェアの種類、おすすめのインナーについて解説しています。
記事を読めば「ジップインマグネシステムと相性の良いインナーからジップインマグネとレイヤリングできないウェア」まで全てわかるはず。
それでは見ていきましょう。
ジップインマグネシステムとは「マグネットで連結」

「ジップインマグネシステム」とは2枚のアウターをジップとマグネットで接続することで、気候や目的に合ったアウターにアレンジできる仕組み。
ポイントとしては下記のとおり。
・アウターとインナーを連結
・対応モデルどうしでないと連結できない
・サイズが違うとズレるので注意
アウターとインナーがジップインマグネ対応製品でないとレイヤリングできませんので注意が必要です。
「ジップインマグネ」のメリットは大きく3つ。
・連結すると着脱しやすい
・インナーとズレがない
・防寒性を高めることができる
レイヤードすることで防風・防寒対策にもなり、単体でも快適なアウターとして活躍してくれるため、多くの着回しパターンを持つことができます。
ジップインマグネとジップインジップの違い

ジップインマグネシステムは2021年秋冬から発売開始された、いわばジップインジップのアップデート版。
ジップインマグネとジップインジップの違いは「ジップ」。そのため互換性がありません。
- ジップインジップより連結が楽
- ジップインジップとは連結不可
- マグネットで連結させる
連結は「ジップインジップ」よりも楽になっています。
ジップ自体が”ジップインジップ”と”ジップインマグネ”では違うので、ジップインジップ対応の「マウンテンライトジャケット」や「マウンテンジャケット」とは互換性がないため連結できません。
マウンテンライトジャケットなどと連結したい方は、「【ノースフェイス】ジップインジップ対応インナー8選【おすすめ】」という記事をご覧ください。
今後は「ジップインジップ」ではなく、「ジップインマグネ」がノースフェイスの主流商品になっていくらしいです。
ジップインマグネ対応インナー3選

ではここからは、ジップインマグネ対応のインナーウェアを3選紹介します。
どれも2021秋冬から発売された最新モデルとなっています!
エクストリームバーサロフトジャケット

品番:NA72132
定価:¥26,400(税込)
「エクストリームバーサロフトジャケット」はジップインマグネ対応のフリースジャケット。
・毛足の長いフリース素材
・首回りも温められる
・気軽に洗濯できる
ポリエステル100%の生地を使用しているため「保温性が高く快適」だけでなく、「気軽に洗濯できる点」がポイント。
インナーフリース感も少ないので単体としても着回せそうですね!
匂いに気を使いたい方は確実にエクストリームバーサロフトジャケットを選ぶべき。
アコンカグアジャケット

品番:ND92130
定価:¥35,200(税込)
ジップインマグネアコンカグアジャケットはジップインマグネ対応ダウン。個人的に一番のおすすめです。
理由は下記のとおり。
・ダウンなので暖かい
・フリースのように毛が出ない
・アウターにもできる
アウターシェルは、単体だと寒いので、暖かいダウンを取り付けたいところ。
フリースとかって、毛がかなり抜けますよね。ダウンならその心配もありませんし、見た目もインナーダウンぽくないのがいいところです。
アコンカグアをジップインジップすれば、高機能ダウンジャケットに早変わり。寒さ対策ならコレ。
メンズ、レディースとモデルがあります。
▼メンズモデル
▼レディースモデル
50/50ダウンカーディガン

品番:ND92160
定価:¥29,700(税込)
「50/50ダウンカーディガン」は2021年に発売された、ジップインマグネ対応のカーディガン。
・カーディガンで着やすい
・単体としても非常にお洒落
・ジップマグネするならコレ
ダウンタイプのカーディガンのため保温性も抜群。寒さで苦労することはないでしょう。
単体でもお洒落なカーディガンはジップインジップにぴったり!
それに加え、首元がつまらないため着やすいし、ジップインジップもしやすいのがポイント。
2021新発売のフィフティーフィフティーダウンカーディガンは筆者の一押しです。
▼メンズモデル
▼レディースモデル
ジップインマグネ対応アウター2選

ではここから、ジップインマグネ対応のアウターを解説していきます。
2021秋冬から発売されたモデルのため、まだ種類は多くないですが、来年再来年と種類は増えていくことが予想されます!
ファイヤーフライマウンテンパーカ

品番:NP72132
定価:¥34,100(税込)
ノースフェイスではお馴染みのファイヤーフライジャケットがジップインマグネにアップデート。
・難燃ジャケット
・耐久性の高い生地
・キャンプに相性が良い
ハリの強い生地で耐久性が高く、火の粉も瞬時に消化できるのがポイント。前身にある4つのポケットと腰部分の大きなポケットがキャンプギアの持ち運びを助けます。
キャンプ用のジャケットにおすすめ。
さらに、ジップインマグネ対応インナーと組み合わせることで、冬でも防寒ジャケットとして重宝します。
ボールドフーデッドコート

品番:NP62163
定価:¥46,200(税込)
ビジネスシーンにも使いやすい落ち着いたデザイン。街でのスタイルに映え、急な天候の変化にも対応できる防水コート。
・GORE-TEX2層
・マッドな風合い
・タウンユース向きな機能
背中と脇下部分に通気性が確保されており、着用時の快適性を追求。タウンユースしやすい機能性と着やすさのバランスに優れた1着です。
ビジネスシーンに向いているコート。
50/50カーディガンと組み合わせれば、キレイめコーデの完成!
アウター×インナーセット品2選

ここからは、アウターとインナーダウンがセットになって販売されているモデル。もちろんそれぞれ切り離し単体で使用することもできるアイテムです。
初めから連結されているので、サイズのズレがないのがメリット!
GTXセローマグネトリクライメイトジャケット

品番:NP62131
定価:¥66,000(税込)
秋から春にかけて長期間活用できる、ダウンインナー付きジャケット。
・GORE-TEX 70D
・保温性の高いインナーダウン
・シルエットの調整が可能
・着丈が長めのデザイン
着丈が長めなので秋冬のキャンプシーンの防寒具としても、春先の防水アウターとしても使いやすい、さまざまなシーンで活躍するアウターです。
ファーが外せるのでレインウェアとしても重宝するよ!
GTXパフマグネトリクライメイトジャケット

品番:NP62162
定価:¥58,300(税込)
秋~春にかけて長期間活用できる、ダウンインナー付きジャケット。
・GORE-TEX
・インナーは丸首のカーディガン
・軽くしなやかな着心地が特長
・ビジネスやトラベルのシーン
インナーが丸首のカーディガンタイプのため、レイヤリングがしやすく、軽くしなやかな着心地が特長。保温性もあるため冬もへっちゃらです。
シンプルなデザインでビジネスやトラベルのシーンに活躍すること間違いなし!
まとめ
要点をまとめます。
- ジップインマグネは2021最新モデル
- ジップインジップとの違いはジップ
- 互換性がないので注意が必要
ジップインマグネは2021秋冬からの最新モデル。これからノースフェイスの主力商品になっていくみたいです。
商品数も増えるらしいので最新情報は随時SNSで解説していきます。フォローして見逃さないようにしてください。
ジップインジップとは互換性がありません。
ジップインジップ対応の「マウンテンライトジャケット」「マウンテンジャケット」と接続したい場合は”ジップインマグネ対応インナー”を選ばないように注意してください。