こんにちはオケラ(@superokera)です。
ノースフェイスの2021年モデルの販売時期もいよいよこれから。
下記の疑問に答えます。
2021サザンクロスパーカの最新カラーや販売ショップ情報を教えてください。
あと…サザンクロスパーカとアンタークティカパーカは何が違うの?
2021サザンクロスパーカは11月中旬が販売時期。しかし、先行販売ショップもあるため必見です。
本記事の内容
- サザンクロスパーカの入荷情報
- 2021カラー展開
- サイズ感とコーデ例
- アンタークティカパーカとの違い
この記事では、2021サザンクロスパーカの販売情報、失敗しないおすすめのサイズ感を解説しています。
記事を読めば”2021サザンクロスパーカ情報”や”サザンクロスパーカとアンタークティカの違い”などがわかるはず。
それではさっそく見ていきましょう。
【2021】サザンクロスパーカ(ND91920)予約/販売ショップまとめ

品番:ND91920
定価:¥69,300(税込)
サザンクロスパーカはメンズ、レディース兼用のユニセックス品。人気が高く、フリマサイトでは高値で取引されることも。
販売時期はいつくらいなんですか?
あくまで予想ですが、”11月中旬”の販売が濃厚です。ただ、現時点で”先行販売”しているショップもチラホラあります。
【入荷中】サザンクロスパーカを予約/購入できるショップ
それでは現在入荷中のショップを紹介します。
上記ショップに在庫がない場合は下記からお探しください。ECモールはかなり穴場になっていますよ。
【在庫はあり?】2020年販売ショップまとめ
下記は昨年に販売があったショップです。ゲリラ的に販売ページが現れることもありますので要チェック。
【エルブレス】
>> THE NORTH FACE 商品ページを見る
【アルペン】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
【SUNDAY MOUNTAIN】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
【UNITED ARROWS】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
【ナチュラム】
>> THE NORTH FACE 商品ページをチェックする
ノースフェイス直営店の発売日はいつ?
2021年のサザンクロスパーカは制限販売対象品。「発売日の朝、Instagramで告知」される制限販売という形式でしたが、
いわゆるゲリラ販売ってやつだね。直営店のInstagramアカウントのフォローは必須ですよ。
僕自身もSNSで販売情報を発信しています。フォローしてご活用ください。
【2021秋冬】サザンクロスパーカ(ND91920)のカラー展開
2021FWシーズンのカラー展開は更新をお待ちください。
・ブラック
・ニュートープ
・バートンオーチャー
・ブルーウィングティール
ブラック

ニュートープ

バートンオーチャー

ブルーウィングティール

上記4色が2021秋冬のカラー展開になっています。ショップによっては、カラーの入荷がないこともありますのでご注意ください。
【コーデ例】サザンクロスパーカおすすめのサイズ感

サザンクロスパーカはユニセックス品。コーデ例やサイズ表から自分に適したサイズ感を探してみてくださいね。
ネットで買う方はサイズ選びに失敗しないようにしてください!
コーデの参考例
サザンクロスパーカのサイズ感はゆったり
サザンクロスパーカのサイズ感はゆったり設定。
それもそのはず、「極地に生息する植物の生態を調査するため」に開発されたジャケットなのです。インナーダウンやインナーフリースを着こむことを想定しています。
▼サイズ表
| 着丈 | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | |
| XS | 77 | 57 | 47 | 60 |
| S | 79 | 59 | 48 | 62 |
| M | 81 | 61 | 50 | 64 |
| L | 83 | 63 | 51 | 67 |
| XL | 85 | 65 | 53 | 69 |
ワンサイズダウンがスタイリッシュでおすすめ。サイズをダウンしてもダボっとした着こなしができます。
インナーをたくさん着込む場合は普段通りのサイズでいいと思います。
タウンユースで着用を考えるのであれば、「ワンサイズダウン」が推奨。
【暑い?重い?】サザンクロスパーカのスペック解説

では「サザンクロスパーカ」について深掘りしていきたいと思います。
サザンクロスパーカはSUMMITシリーズ品。SUMMITシリーズ品とは”アスリート仕様”のハイエンドモデルのこと。
サザンクロスパーカは”南極観測”など、極寒地での作業や調査時に「快適さや保温性」に重点を置き、開発されたエクスペディションジャケットです。
Q.暑いし重い?サザンクロスパーカのスペック
まずはノースフェイスの商品概要を見てみましょう。
極地に生息する植物の生態を調査する、第58次日本南極地域観測隊の田邊優貴子氏と共同開発した、極寒地対応のエクスペディション用保温ジャケットです。強度と防風防水性を持ち合わせた素材に、体から発する遠赤外線を輻射することで効率的に体温を維持する光電子ProDownを封入。フードのファーは取り外しが可能。低温下での作業利便性を考慮し、片手で操作可能な大小のポケットを15カ所に配備。見た目からは想像できない軽さが特長で、長時間着用時の快適さを維持します。
-GOLDWIN
【素材】
<表地>Nylon Faille weave HYVENT(2層)(表:ナイロン100%、裏:ポリウレタンコーティング)
<中わた>CLEANDOWN 光電子R PRO(ダウン72%、複合繊維(ポリエチレン/ポリプロピレン)20%、フェザー8%)
<裏地>PERTEX Quantum(ナイロン100%)
【Weight】1,740g
極地での調査や観測用に開発されたジャケットというのが大きなポイント。
・強度と防風防水性
・光電子ProDown
・大小15のポケット
・見た目よりも軽量
高い強度を持つためかなり実用的。除雪作業や天体観測といったシーンで実感できるはず。
手袋しているときポケットがないと困るから、ポケットが多いのは便利すぎる。
実は重くない?
「ガッチリした見た目とは裏腹に軽量である」と商品概要で解説されていましたが、重量は”1,740g”。
1,740g…重いのか軽いのかピンときません。
そこで、その他ノースフェイスダウンと比較してみました。
| 重量 | |
| サザンクロスパーカ | 1,740g |
| アンタークティカパーカ | 1,985g |
| マウンテンダウンジャケット | 1,140g |
上記のとおりです。
そこまで差はないよう思えますが、「スペック・見た目」を考慮すれば十分に軽量であると言えるのではないでしょうか。
Q.サザンクロスパーカとアンタークティカパーカの違い

- SUMMITシリーズ
- GORE-TEXかハイベントの違い
- 重量が違う
大きく分けて上記のとおりです。
SUMMITシリーズ品
サザンクロスパーカはSUMMITシリーズ品となっています。アンタークティカパーカはSUMMITシリーズ品ではありませんので、用途において多少差異があるようです。
SUMMITシリーズ品、実は”希少モデル”なんですよね。なんでも限定店舗にか入荷しないんだとか。
GORE-TEXかハイベントか
2つ目は、生地の違いです。
他社製の「GORE-TEX」なのか、自社ブランドの「ハイベント」なのか、という違いになります。
当然、GORE-TEXの方が生地としてのスペックは格上です。
ただ、ハイベントも高い防水・透湿性を持っており、GORE-TEXに比べて安価なのでバランスが取れた素材になっています。
重量が違う
前述しましたが、サザンクロスが1,740gなのに対し、アンタークティカが1,985gとなっています。
同じようなモデルで比較した場合、200gも差がありますので、十分軽量モデルと言えますよね。
参考:2021アンタークティカパーカの予約/抽選ショップを先取り【サイズ注意】
まとめ
要点をまとめます。
・販売時期は11月中旬
・実は軽量なサザンクロスパーカ
・サイズはゆったりなので要注意
上記のとおり。
先行販売するショップもありますが、販売時期は近日中かなといったところ。人気モデルかつ、数が少ないことも予想されます。
販売ショップに目当てのカラーサイズが残っているうちに、早めに確保しておくことがおすすめです。
アンタークティカパーカと比べても軽量で着心地も楽なモデルです。サイズ感が大きくゆったり目なのでそこには要注意ですね。
ダウン選びに迷っている方は「おしゃれ!ノースフェイスの人気ダウン14種類。おすすめのポイントも解説」をご覧ください。
その他ノースフェイス人気モデル
SNSをフォロー

















