こんにちはオケラ(@superokra)です。
ヌプシブーツが欲しいのですが種類多すぎます…
旧モデルや新モデルがあって選び方がわかりません。
本記事の内容
- ヌプシブーツとは
- ヌプシブーツの特徴を比較
- ヌプシブーツ11種類を紹介
- ヌプシブーツのおすすめの選び方
この記事ではヌプシブーツの全モデルを比較できるようにメリット・デメリットをまとめています。
記事を読み終えれば、自分に合ったヌプシブーツを見つけることができるはず。
ヌプシブーティとは

ヌプシブーツは呼び名で正式名称はヌプシブーティです!
ヌプシブーツ(正式名称ヌプシブーティ)とは、ハイキング、スノーシュー、ウィンターキャンプなどのアウトドアアクティビティや防寒用に設計されたウィンターブーツ。
ヌプシブーティは寒い天候下での信頼性と耐久性に優れ、アウトドア用としてもタウンユースとしても高い人気を集めます。
キャンプやアウトドアシーンはもちろん、タウンユースとしても冬の定番!
【比較】ヌプシブーティの特徴は4つ

事前に知っておきたい、ヌプシブーティの特徴を簡潔に教えてください。
ヌプシブーティの特徴は大きく4つ。
①暖かさ
②防水性/撥水性
③ソール
④ユニセックスモデル
事前に知っておくといいポイントを比較しまとめました!
ヌプシブーティはモデルにより使用素材が異なるため本記事を参考にしてください。
暖かさ
他社製品のブーツに比べても保温力が高いのがヌプシブーツ。
- インサレーションを使用
- ドローコード

インサレーションとは保温性のある中綿が入っているということ。そのため保温力は抜群で寒さにとにかく強いブーツです。
◆ヌプシブーティの中綿は2種類
- サーモライトエコメイド
- ダウン
化学繊維のサーモライトエコメイドか、天然ダウンのどちらかが使用されています。
モデルにより、使用されている中綿の種類は異なります。
ほとんどのモデルではサーモライトエコメイドが主流ですね!

ヌプシブーティはほとんどのモデルで履き口の部分にドローコードがついています。
◆ドローコードのメリット
- 風の侵入を防げる
- 雪の侵入を防げる
- 暖かい空気を外へ逃がさない
ドローコードをしぼることで保温力がアップしますね!
防水性/撥水性
ヌプシブーティには大きく分けて3種類の素材が使われています。
使われている素材により、撥水性/防水性が変わるんです!
水分を通さない防水と、水分を弾くだけの撥水という違いがあります。
そのため防水加工の方が強力な素材となっています。
基本的に「ウォータープルーフ」「GORE-TEX」と付いているモデルは防水性。
そのため、雪や雨でも安心して履くことができ、スノーブーツとして満足いく性能を持っています。
「GORE-TEX」の方が機能性が高いためハイエンドモデルとなっています。
ウォータープルーフやGORE-TEXの名称が付いていないモデルは、撥水加工のみですのでタウンユース向きモデル。
ソールの違いを比較

ヌプシブーティではノースフェイスオリジナルのソールを使用しています。
モデルにより使用されているソールが違うため下記をご覧ください!
- ヴィブラムアイストレック『高価格』
- Surface Controlラバーアウトソール『中価格』
- ラバーアウトソール『低価格』

ヴィブラムアイストレックは低音によるラバー材の効果を抑えることで優れたグリップ力を発揮してくれる、まさに雪国仕様のソール。
Surface Controlラバーアウトソールも低温下でも硬化しにくい素材が使われているため、ウィンターシューズとして優秀な能力。
ラバーアウトソールはこの中では1番価格が低いモデルですが、雪道で滑らず歩くことができるソールです。
雪道や雪の上を歩くことがメインなら「アイストレック」や「Surface Control」を使用しているモデルを選ぶのがおすすめ!
雪道よりも防寒対策として検討しているのであれば、ラバーアウトソールでも十分ですね。
ユニセックスモデルとの違いは?
実はノースフェイスのブーツには「メンズ」というカテゴリーがありませんでした。
しかし、2021年秋冬シーズンよりメンズモデルが登場し、ラインナップが変更されました。
- ユニセックス
- メンズ
- レディース
- キッズ
◆男性の場合
ユニセックスモデルだと若干小さい場合があるため、1サイズ上げることを推奨します。
◆女性の場合
レディースモデルは全体的に細見の足型になっているため、ゆったりと履きたい女性にはユニセックスモデルがおすすめ。
【2024最新モデル】ヌプシブーティ8種類

旧モデルや新モデルなどが存在するのですか?
旧モデル→新モデルに変わるごとに数字が「VI→VII」というように増えていくため、ローマ数字が大きいのが最新モデル!
ユニセックスモデルとレディースモデルとでは、仕様や性能が変わるのですか?
ユニセックスモデルとレディースモデルでは仕様・性能・カラーが変わりますのでご注意ください!
それではヌプシブーティをモデル別に比較しながら、2024最新モデルを紹介していきます。
ヌプシブーティウォータープルーフVIIショート

ユニセックス品
定価:23,980(税込)
品番:NF52273
ヌプシブーティの中で最もスタンダードなモデル。カラーによってナイロンやウールに素材が変わるのが特徴。
積雪道路でも滑らずにしっかり歩けるのが安心のポイント。ショート丈でスタイリッシュな見た目になります。
「VIIショート」はド定番の防寒用防水ウィンターブーツ。
暖かいうえに軽量なのが嬉しいポイント!
ただ、サイズが合っていないと履きづらく窮屈になるため、1サイズ上げることをおすすめします。
ウィメンズヌプシブーティウォータープルーフVIIIショート

レディース品
定価:〜21,890(税込)
品番:NFW52273
定番のヌプシブーティを女性用の足型でシャープなルックスにデザインしたモデル。
廉価版のソールを使用しているため、雪道で使用したい女性はユニセックスモデル「VIIショート」の方がおすすめかもしれません。
女性用に作られた定番ヌプシブーティ!
レディースカラーがあったり、女性っぽいディティールに仕上がっているのがポイント。
サイズ感は1サイズアップがおすすめです。
ヌプシブーティウォータープルーフロゴショート(ユニセックス)

ユニセックス品
定価:24,970(税込)
品番:NF52280
ノースフェイスのボックスロゴが大きく刺繍されたスノーブーツ。
性能面は雪上や氷上にも対応しており、雪国やゲレンデでの使用を想定して作られています。
保温材が封入され暖かさを維持し、アイストレックを使い雪道でも安定して歩行できるなどスノーブーツとして優秀の性能です!
ヌプシブーティウォータープルーフロゴショート(レディース)

レディース品
定価:18,920(税込)
品番:NFW52280
ユニセックスモデルと比べロゴの大きさが小さくなり女性感を強めたアイテム。
ウール素材を使うことでおしゃれなコーデにも合わせやすく、撥水性もあるため性能も十分です。
定番のブーツと違いウール素材が使用されているため、スタイリングの幅が広がるのが嬉しいポイント!
ヌプシチャッカ

レディースモデルとメンズモデルが用意されているヌプシチャカ。ブーツよりもスニーカーに近いアイテム。
完全防水ではありませんが撥水性はあり、中綿も封入されているため保温力もあります。
防寒用のスニーカーを探している方にピッタリのアイテム!
防水モデルではありませんので、ブーツよりもライトな使い方をしたい人におすすめ!紐を結ぶタイプなのも嬉しいポイント。
ヌプシブーティウォータープルーフVII

ユニセックス品
定価:24,970(税込)
品番:NF52272
ロング丈の定番ヌプシブーティ。ロング丈のため、深い雪や水溜まりでも足元を保護できます。
豪雪地帯でも暖かく過ごすことのできるウィンターブーツ。
ロング丈で水や雪から足を守ることができます!
難燃性の素材が使われているため、キャンプシーンにも最適です。
ヌプシダウンブーティⅡウォータープルーフ

ユニセックス品
定価:19,910(税込)
品番:NF02275
700フィルパワーの軽量なダウンが封入されたブーティ。
見た目のボリューム感からは想像できない、軽さと歩きやすさをデザインした機能性が魅力のアイテム。
ヌプシダウンブーティは足の甲から爪先にかけてももこもこふんわりのアイテム。
撥水性も良いため雪国の方や足元が冷えやすい方におすすめのブーツ!
ヌプシブーティウォータープルーフニットショート

ユニセックス品
定価:19,910(税込)
品番:NF52274
雪国やゲレンデへのアプローチに重宝する保温防水ブーツ。
ニットが2重構造になっているため、フィット感が高く保温性に優れます。着脱に役立つタブが付いているのもポイント。
抜群のフィット感で保温力が高いのがニットモデル。
着脱用タブが付いていますが、それでも”着脱しづらい”という口コミが多く見られました。
【名作多数】旧モデルも超おすすめ!3種類を紹介

ここまで2024年発売の最新モデルを紹介してきました。
ですが実は、旧モデルは”型落ちモデル”としてAmazonなどのECモールにて割安で販売されています。
旧モデルではありますが、性能差はあまりないため、コスパよく”ヌプシブーティ”を手に入れたい方には最適!
旧モデルは販売終了しており、在庫に限りがあるため買い逃しにご注意ください。
ヌプシブーティウォータープルーフVIショート

ユニセックス品
定価:16,500(税込)
品番:NF51874
定番モデルのVIショート。Amazonでは900を超える評価をされているロングセラーアイテムです。
現在は「VIIショート」にアップデートされていますが、価格は割安なのでコスパ重視したい方におすすめ。
在庫に限りはありますがコスパを求める方には最適なアイテムです!
ヌプシブーティーウォータープルーフVI

ユニセックス品
定価:17,600(税込)
品番:NF51873
こちらはロングバージョンの定番モデル。新型モデルは「VII」です。
ロング丈であるため、保温力はバッチリ。タウンユースでもキャンプなどのアウトドアシーンでも重宝すること間違いなし。
サイズがわずかしかありませんので早い者勝ちです…!
ヌプシブーティーウォータープルーフロゴショート

ユニセックス品
定価:17,930(税込)
品番:NF52076
新モデルは「NF52280」。
旧モデルのためカラーは2色しかないのが残念。
カラーも少ないため、検討している場合はお早めに!
ヌプシブーティのおすすめの選び方3選
種類が多くて選びづらいです。
選ぶ際のポイントやおすすめの選び方はありますか?
選ぶ際のポイントは下記の通りです。
①サイズ感に注意する
②機能面を確認する
③素材を選ぶ
それぞれ具体的に解説していきます!
ヌプシブーティのサイズ感に注意
ヌプシブーティのサイズを選ぶ際は基本的には1サイズ大きめを選ぶことを推奨します。
フィット感を強めるために小さめに作られているため、足型が合わない可能性があるからです。
・履き口が狭い
・足型が小さく足の甲が痛い
・着脱に苦労する
・履くまでが大変
「履き口が狭い」「着脱が大変」というだけなら我慢できます。
しかし、足のサイズが合っていない場合は我慢できないため、1サイズあげるのがおすすめ!
機能面で選ぶ「ウィンターorスノー」
ヌプシブーティにはモデル別に「ウィンターブーツ」と「スノーブーツ」という棲み分けがされています。
◆最新2024モデル別の棲み分け
ウィンターブーツは雪上での使用も”考慮”されたブーツ。
スノーブーツは雪上や氷上での使用を”メイン”としているブーツ。
雪上や深雪で使う機会が多いなら、スノーブーツの「ロゴショート」を選択肢にいれてみては?
しかし、ウィンターブーツでも雪国やゲレンデのアプローチに重宝する十分な性能となっています!
アッパー素材で選ぶ

- 摩耗強化ナイロン
- ウール
- 難燃性ナイロン
摩耗強化ナイロンは摩耗強度が強い事に加え、撥水力も高いため、雪や水などが多いシーンで使用する方におすすめ。
ウールはおしゃれと防寒を両立できるため、タウンユースでの使用がおすすめ。
難燃性ナイロンは火の粉を防ぐことができ、穴が空くことを防げるためキャンプシーンでの使用がおすすめ。
アッパー素材の種類によって、メリットが変わるので検討する際の参考にしてください!
まとめ
要点をまとめます。
- ヌプシブーツはモデルがアプデされている
- 防水防寒に最高のブーツ
- 定番は「VIIショート」
防水防寒に最高なヌプシブーティ。
本記事では、ヌプシブーティの種類や購入する前に知っておきたい特徴、おすすめの選び方を解説してきました。
ヌプシブーツを購入する前に知っておきたい特徴は下記です!
①暖かさ
②防水性/撥水性
③ソール
④ユニセックスモデル
おすすめの選び方は下記です!
①サイズ感に注意する
②機能面を確認する
③素材を選ぶ
自分に合ったヌプシブーティを探すお手伝いができれば嬉しいです。
筆者のおすすめは「VIIショート」です。



















